摩利支天廻(まりしてんかい)【超絶階廻】の攻略情報。
クエストの基本情報や登場ギミック、適正キャラの紹介をまとめているので攻略に役立ててもらいたい。
超絶 廻 第二弾クエスト | ||||
![]() 阿修羅 廻 |
![]() 毘沙門天 廻 |
![]() 摩利支天 廻 |
![]() 大黒天 廻 |
不動明王 廻 |
攻略 | 攻略 | 攻略 | 攻略 | 攻略 |
ソウルスキル活用で更に攻略が簡単に
目次
超絶・廻 基本情報
ドロップ関連情報
廻キャラはノーコン報酬のみ
ステージクリア時の報酬で廻キャラがドロップするのはノーコン報酬のみ。ノーマル報酬やスピードクリア、ラックボーナスでの報酬は無印のキャラがドロップする可能性がある。
進化後の状態でドロップ
廻キャラは必ず進化後の状態でドロップするので、育成に手間がかからずすぐにでも編成に加えることができる。
廻キャラのメリット
わくわくの実が付けられる
廻キャラは初めから英雄の証を持っているので、これまでの超絶キャラのようにわくわくの実を付けるために英雄の書を使用する必要が無い。
5種の副友情のどれかを持っている
廻キャラは、キャラ毎に決められた5種類の副友情の内の1つを持った状態でドロップする。目当ての副友情持ちがドロップするまで周回しよう。
摩利支天廻 副友情リスト
■十字レーザーS
■ホライゾンレーザーM
■エナジーサークルS
■次元斬
■ツインバーティカルレーザーM
クエスト概要
基本情報
■必要スタミナ・・・60
■経験値・・・3700
■ボス種族・・・神族
■スピードクリア・・・47ターン
■弱点倍率アップ
■地雷取得時の攻撃力アップ
出現ギミック
■地雷 ※対策必須
■ブロック
■ウィンド
■ドクロマーク
■ビットン
■蘇生
攻略のポイント
一部の敵は地雷取得時しか倒せない MSは必須
摩利支天廻【超絶廻】のメインギミックは地雷。対策のみを考えれば飛行アビリティでも回避できるが、ブリトラ以外の雑魚は地雷取得時にしかダメージが与えられないため、MS持ちのキャラで編成を固めておく方が立ち回りやすくなる。
ヴリトラを処理してビットンを召喚する
ヴリトラにはドクロマークが付いており、その効果でビットンの召喚とブロックの上下切り替えが行われる。ビットンは雑魚処理やボスへの攻撃に必要な地雷を撒いてくれるので、ステージを通して最優先にヴリトラを処理するようにしよう。
相互蘇生する同種の雑魚を同時処理
各ステージには進化前カーマと進化後カーマが出現する。同種のカーマが相互蘇生をするため、同時処理する必要がある。どちらも地雷取得時にしか処理できないので、ビットンを呼び出した後に地雷を取得してから同時処理できるように立ち回ろう。
適正ランキング
Sランク | 特徴 |
![]() |
マナ(進化) 反射 MSEL/バリア 地雷取得時に高火力を発揮 斬種変更+大号令SSが強力 |
![]() |
ノンノ(獣神化) 反射 MSEL/AWD ウィンドに対応 地雷取得時に高火力を発揮 |
![]() |
スコール(神化) 反射 MSM ゲージ AB ブロックの影響を受けない 加速により味方をサポート |
![]() |
バン(進化) 反射 MS ゲージ ADW/ドレイン ドレインでHP管理しやすい 強友情をコピーできる |
Aランク | 特徴 |
![]() |
クーフーリン(獣神化) 貫通 AGB/MSEL 地雷取得時に高火力を発揮 オールアンチSSが非常に強力 |
![]() |
ハーレー(獣神化) 反射 MSM/弱点キラーM ゲージ ADW 地雷取得時の弱点攻撃は非常に強力 弱点効果アップSSもクエストにマッチ |
![]() |
シンデレラ(獣神化) 貫通 MSL/ADW 高スピードで雑魚の同時処理がしやすい SSでブロックを無効化 |
![]() |
アグナムートX(獣神化) 反射 MSEL ゲージ AGB 地雷取得時に高火力を発揮 爆発で味方友情を誘発 |
![]() |
アヌ(神化) 貫通 MSL/AWD MSL+底力Mで高火力を発揮 弱点効果アップSSで火力を底上げ |
![]() |
アップル(神化) 貫通 MSM/AGB 加速友情で味方をサポート 麻痺SSで緊急回避 |
![]() |
ワルプルギス(進化) 貫通 MS/レザスト ゲージ ADW レーザーストップでダメージ軽減 遅延SSが優秀 |
Bランク | 特徴 |
![]() |
ブリュンヒルデ(神化) 反射 MS/アンチ魔法陣 加速友情で味方をサポート |
![]() |
アレス(進化) 反射 MS/光属性耐性 ゲージ 神キラーM 神キラーMが全体を通して有効 |
![]() |
ワルプルギス(神化) 反射 超AW/MS 全敵に有効なSS |
ソウルスキル・わくわくの実
有効ソウルスキル
ソウル スキル |
優先度 | 備考 |
対木の 心得 |
C | 素早くヴリトラを処理するために火力を底上げしておくのは有効。 |
有効わくわくの実
種類 | 優先度 | 備考 |
なし |
ー | 目立って効果のある実はない。 |
各ステージ攻略
ステージ1 調査中
調査中
ステージ2 調査中
調査中
ステージ3 調査中
調査中
ステージ4 調査中
調査中
ステージ5 調査中
調査中
ボス情報:調査中
調査中
調査中
ボス1ステージ 調査中
調査中
ボス2ステージ 調査中
調査中
ボス最終ステージ 調査中
調査中