ノヴァリオン【究極】の攻略情報。
クエストの基本情報や登場ギミック、適正キャラの紹介をまとめているので攻略に役立ててもらいたい。
■輝け!ステラポリスガチャ限評価
![]() アリナ |
![]() パーシィ |
![]() クエリー |
■輝け!ステラポリス降臨キャラクター
激 究 極 |
![]() ホールズ ブラック |
|
攻略記事 | ||
究 極 |
![]() Dr.マター |
![]() ノヴァリオン |
攻略記事 | 攻略記事 | |
極 | ![]() パルジーロ |
|
攻略記事 |
目次
クエスト概要
基本情報
■必要スタミナ・・・40
■経験値・・・2200
■Sランクタイム・・・5分30秒
■スピードクリア・・・23
■ボスの種族・・・ユニバース族
出現ギミック
■ダメージウォール
■友情コンボロック
■ビットン
■反撃モード
■レーザーバリア
■ホーミング吸収
■敵攻撃遅延
■敵攻撃短縮
攻略のポイント
DW対策をしておこう
ノヴァリオン【究極】のメインギミックはダメージウォール。複数面に張られるケースも多く、被ダメージも大きいため、対策しておいた方が攻略は安定する。
スプリッツァーの反撃効果で敵攻撃ターンを遅延
各ステージに登場するスプリッツァーは初ターンに反撃モードになり、その効果で敵の攻撃ターンを1ターン遅延させることができる。なるべくスプリッツァーを活かしつつターンを遅延させながら立ち回る必要がある。
適正ランキング
Sランク | 特徴 |
![]() |
マナ(進化) 反射 MSEL/バリア 友情コンボの威力が超強力 ※DW対策なし |
![]() |
紫苑(進化) 貫通 ADW/木属性耐性 ゲージ ユニバキラー 耐性でダメージ軽減 ユニバキラーでボスに高火力 |
Aランク | 特徴 |
![]() |
パンドラ(神化) 反射 ADW/AWD ゲージ バリア付与 砲台役として機能する友情コンボ 分身+号令SSが強力 |
![]() |
ゴン(神化) 反射 カウンターキラー/全耐性 ゲージ ADW キラーが乗る広範囲友情が強力 爆発SSが非常に強力 |
![]() |
マナ(神化) 貫通 AGB/超ADW ゲージ バリア付与 超ADWで高火力を発揮 自強化+遅延SSで緊急回避 |
![]() |
シンデレラ(獣神化) 貫通 MSL/ADW プラズマがダメージソースに |
![]() |
ワルプルギス(進化) 貫通 MS/レザスト ゲージ ADW レーザーストップでダメージ軽減 広範囲友情が雑魚処理に有効 |
![]() |
卑弥呼(進化) 反射 火属性キラー ゲージ ADW 友情にも乗るキラーでダメージソースに チェインメテオSSが強力 |
![]() |
ジュリエット(獣神化) 貫通 超ADW/AWD 広範囲の友情が雑魚処理に役立つ 超ADWで高火力を発揮 |
![]() |
ノブナガ (獣神化) 反射 ADW ゲージ カウンターキラー 友情コンボが強力 号令SS持ち |
Bランク | 特徴 |
![]() |
忍野忍(進化) 貫通 ADW/ドレイン ゲージ 弱点キラー/SS短縮 弱点往復で大ダメージ 自強化+麻痺SSが便利 |
![]() |
ミカエル(獣神化) 反射 ADW/木耐性 ゲージ AGB/異常回復 状態異常回復持ち |
![]() |
アレクサンドライト(進化) 貫通 ADW/AWD ゲージ SS短縮/ダッシュ 高いスペックと使い勝手の良い友情 高回転率の自強化+弱点効果アップSS |
適正運枠
モンスター | 特徴 |
![]() |
アヴァロン(神化) 貫通 AW ゲージ ADW/SS短縮 友情でダメージを稼げる |
![]() |
フカヒレ皇帝(進化) 貫通 ADW 白爆発で味方友情を誘発 分身SSが強力 |
![]() |
みくも(神化) 反射 回復S ゲージ ADW 回復SでHP管理しやすい |
![]() |
おちせ(神化) 反射 MS ゲージ ADW 広範囲の友情で雑魚処理をサポート |
![]() |
エレシュキガル(進化) 貫通 弱点キラー ゲージ ADW 弱点キラーがボスへの攻撃に役立つ |
ソウルスキル・わくわくの実
有効ソウルスキル
ソウル スキル |
優先度 | 備考 |
![]() 対木の 心得 |
D | ノヴァリオン【究極】で登場する敵は全て木属性。対木の心得で火力を底上げできる。 |
![]() 収監 回避 |
C | ボスの友情コンボロックを対策しておくとスムーズに攻略を進めることができる。 |
有効わくわくの実
種類 | 優先度 | 備考 |
なし | ー | 目立って効果のある実はない。 |
各ステージ攻略
ステージ1 敵のターンを遅延しながら立ち回る
スプリッツァーが初ターンで反撃モードになり、その効果で敵の攻撃ターンを遅延させることができる。スプリッツァーは攻撃しつつもなるべく倒さないようにしながら、他の雑魚から処理していこう。
ステージ2 ガイアのターン短縮に注意
ステージ1と同様に、スプリッツァーの反撃効果で敵のターンを遅らせながら立ち回ろう。ガイアの右上ターンの行動は中ボスのターンを短縮してくるので注意が必要だ。
ステージ3 遅延しながらサボテンの爆発を防止
サボテンの爆発攻撃をまとめて受けてしまうと被ダメージが非常に大きい。スプリッツァーの反撃をこまめに行って攻撃ターンを遅延させながら、なるべく敵に行動させないよう立ち回り、雑魚を処理していこう。
ボス情報:中央3ターンの貫通拡散弾は強力
左下1ターンで友情コンボロック
ボスは初ターンの攻撃で友情コンボをっくを仕掛けてくる。状態異常回復持ちのキャラがいると火力を下げられず立ち回ることができる。
中央3ターンの貫通拡散弾を出されないよう遅延しよう
ボスの中央3ターンの貫通拡散弾は1列で1万近いダメージを受ける。貫通するため攻撃範囲も広く、できれば攻撃されないよう立ち回りたい。スプリッツァーの反撃効果をうまく利用して攻撃ターンを遅延しながら立ち回ろう。
ボス1ステージ 遅延効果をうまく利用しよう
ボスの3ターン後の貫通拡散弾を発動させないよう、スプリッツァーの反撃効果での敵ターン遅延を発動させながら立ち回ろう。先にボスを撃破していった方が攻略は安定する。
ボス2ステージ チーターは放置してボス撃破を優先
左下にいる3体のチーターはダメージウォールを展開するだけなので処理は後回しにする。スプリッツァーの反撃効果でボスの攻撃ターンを遅延させながらHPを削っていこう。ボスを撃破した後に残った雑魚を処理していく。
ボス最終ステージ これまでと同様の立ち回りで
最終ステージでも立ち回りはこれまでと同じ。スプリッツァーの反撃で敵の攻撃ターンを遅延させ、ボスの中央3ターンの貫通拡散弾を放たれないように立ち回っていく。SSが残っていれば積極的に使用して一気に勝負を決めてしまいたい。